売れる仕組み(システム)を創る9つのステップ「システムをどう創るか」

シェアする

sponsored link
レクタングル(大)広告

習慣が運命を決める

「思考が行動をつくり
行動が習慣をつくり
習慣が性格をつくり
性格が運命をつくる」

学生時代に読んだ本にはこの一文が載っていた。

ただ、この言葉(名言)は今ひとつハッキリしない。

最初に誰が言った言葉なのか、正確にはわからないし。

似た表現の名言は様々あるし。

翻訳された名言では「性格」のところが「人格」になっているものまであって、本当にハッキリしない。

たとえば……

「心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる」

というものもある。

言葉を語ったのも、ヒンズー教の教えだとか、ウィリアム・ジェイムズだとか、マザー・テレサだとか、フレデリック・アミエルだとか。中には松井秀喜だというのもある。

ただ、誰が、とか出典元は何か、などは今はどうでもいい。

衝撃を受けたこと

学生時代の僕はこの言葉に感動しすぎて、友人などに語りまくっていたことを今でも覚えています。「思考が行動をつくり……」と得意になって。

「思考が行動をつくり
行動が習慣をつくり
習慣が性格をつくり
性格が運命をつくる」

特に衝撃を受けたのは「行動が習慣をつくり」の箇所。

行動が積み重なって「習慣」がつくられるというのはとても理解しやすいし。

(途中の「性格」という非常に曖昧で具体的でないモノを飛ばして考えると)その習慣が人生の大半を決めるということに確信したわけです。

多くの人の成功、失敗を決めるのは「習慣」だと

習慣化したモノが人生に大きな影響を与えてしまう。

たとえば、歯磨き

1日に3度。1回5分だとしたら、1日15分。

人生が終わるまで毎日15分間。歯磨きのために時間を費やすことになる。

残りの人生が40年だとしたら、それは219,000分で。時間にすると3650時間。152日です。

実は凄まじい時間を費やすし、当然、人生にも影響を与えるわけです。

スマホは本当に強烈

スマホなんて、もっと凄くて、1日に2時間使っていたら、1年間に730時間。40年間続けたら、29,200時間です。

29,200時間とはどのくらいか

単純に週休2日で1日7時間労働だと考えると、1年の労働時間は1820時間(260日✕7時間)。その数字から考えると、スマホに使った時間は16年間といえるわけです。

16年間週休2日で7時間働いた時間に匹敵してしまう。

人によっては、大きなビジネスが1つや2つできてしまうほどです。

習慣はそれだけ強烈なわけです。

毎日のように来る日も来る日も実行してしまうのが習慣。だからこそ、インパクトが大きい。

  • STEP1:習慣のインパクトは大きいことを理解する

習慣とはシステム(仕組み)

独立起業した人たちも、自分たちのビジネスの習慣を意識する必要があります。

ビジネスでいえば、習慣は「システム」。

もっとわかりやすくいえば、「仕組み」になります(システムといっても、いわゆるコンピュータシステムなどのものではなく、仕組みです)。

そして、「売る」ことでいうと、習慣的に売上を上げていくには、自分たちのビジネスの中に「売れる仕組み(システム)」が必要なわけです。

売上を上げ続けるには、そのためのシステム(仕組み)が必要になってくる。

そこで「売れるシステム(仕組み)を構築しましょう」という話をさせていただくと、イメージされるのが「大手ではないので、そこまでは」と考える人もいます。

大手では確かに「システム」「仕組み」の話に抵抗はないです。従業員が多数いるので、業務フローを明確にしたり、マニュアルを作成したり、と仕組みをつくることが当然、必要だと考えます。

ところが従業員が少ない場合、たとえば、2、3人の場合。従業員が業務で迷うこともないし、不要だと考えてしまうわけです。

ただ、実際には、たとえ、2、3人。いえ、1人であっても、やることが明確でなければ、その都度迷うし。たとえば、「売る」ことでいえば、効率的に売上を上げ続けるには「売れる仕組み」がどうあっても必要です。

  • STEP2:効率的に売るための仕組みが必要だと理解する

システムに必要な3つのこと

では、システムとは何か。

一言でいうと、目的を遂行するための体系です。

売れる仕組み」というのを例に出しましたが。それ以外でも当然、システム(仕組み)は必要になってきます(この記事を読む人は「売る」ことに興味がある人が多いので、「売る」ことをメインに話していますが……)。

まずシステムに必要なのは3つ。

  • 目的
  • 整理
  • 優先順位(優先順位が高いもの順)

シンプルに説明すると。

まず、目的を設定します。たとえば、年商1億円を目的とする。

その目的に合わせて、やるべきことを整理するわけです。たとえば、マーケティングの主要な4つの要素に整理する。

商品、価格、プロモーション、プレイス(場所)などに整理するわけです。

年商1億円を達成するため、商品は何と何を売り、価格はいくらで設定し、プロモーションはどこで展開し、プレイス、サイトやブログなどは用意するのか(ここはわかりづらければ、とばしてください。重要なのは整理することです)。

さらにブログなどがあるのであれば、その記事をどう更新していくのかがありますよね。そうした要素(行動)を整理します。

最後にそれら要素(行動)を優先順位の高いもの順にしていきます。

たとえば、商品では商品Aと商品Bを販売していくとして。商品Aが商品B以上に売上、利益を上げていて、優先順位が高いなら、AをBより優先していくと明確にする。

このようにシステムを明確にすると、それだけで大きく前進します。

このシステムに「成果が上がった行動」をきちんと反映していれば、成果が上がる、再現性の高いシステムとなるわけです。

  • STEP3:システムの目的を設定
  • STEP4:整理する(例:商品、価格、プロモーション、プレイスなど)
  • STEP5:優先順位の高いもの順に要素を並べる

慣れていない人はまずはここまででいいです。ですが、実はここで終わりではないです

売れる仕組み(システム)をさらに磨く

次の3つで、システムをさらに磨きます。

  • 成果が上がる要素(行動)
  • 成果が上がらない要素(行動)
  • 重複する要素

システムに強さを反映し、弱さを取り除き、そして、シンプルにしていきます。

成果が上がる要素

成果が上がる要素(行動)とは成果を生むモノ。

基本的には「成果が上がる要素(行動)」を増やせば増やすほど、成果が上がります。なので、システムの中に「成果が上がる要素(行動)」を増やしていきます。

そして、さらに効率的にするため、成果が上がる要素を他の要素にも活かします

たとえば、広告Aのコピーの反応が高いのであれば、ただ広告Aの展開を増やすだけでなく、同時に広告B、広告C、広告Dなどに反映していきます。こうした流れを明確にし、行き当たりばったりの対応ではなく、仕組み化するわけです。

  • STEP6:成果が上がる要素を増やす、他に反映する

成果が上がらない要素

成果が上がらない要素については、それを省くことを考え、より最短で行います(近道で行う)

次のようなケースで、Bが成果が上がらない要素であれば、Bを省き、より最短にしていきます。こうして、時間も労力もシンプルになります。

省けない要素(必要な要素)で成果が上がっていない場合は、他の人や企業に協力を求めたり、任せたりできるかを考え、解決していきます

  • STEP7:成果が上がらない要素はそれを省いたり、他に任せる

重複する要素

各要素の中で重複している要素は、それをシンプルにします

具体的には、2つのものが重複しているのであれば、それを1つにすることです。

  • STEP8:重複している場合はそれをシンプルにする

担当者も明確にできる

システムができると、ビジネスは分類、整理されているので、担当者も明確にできるし、責任の範囲も明確になります

組織づくりにも貢献してくれるわけです。

システムは流動的

あとはそのシステムを常に改善していく

環境や時代に合わせ、変化させる。

そして、より効率的なシステムを作り上げていきます。

システムは企業における「習慣」です。

その習慣が最高のものになれば、企業の将来も最高のものになっていきます。

  • STEP9:システムを流動的に改善していく

まとめ

今回のまとめです。

まず、システム<仕組み>の理解

  • STEP1:習慣のインパクトは大きいことを理解する
  • STEP2:効率的に売るための仕組みが必要だと理解する

次にシステム<仕組み>をつくるために

  • STEP3:システムの目的を設定
  • STEP4:整理する(例:商品、価格、プロモーション、プレイスなど)
  • STEP5:優先順位の高いもの順に要素を並べる。

そして、より良いシステムにするために

  • STEP6:成果が上がる要素を増やす、他に反映する
  • STEP7:成果が上がらない要素はそれを省いたり、他に任せる
  • STEP8:重複している場合はそれをシンプルにする

最後に流動的に改善していきます

  • STEP9:システムを流動的に改善していく

17年超の経験をもつプロが
売れる秘密」を提供

受講者の声抜粋

17年の経験。それだけでも気になるけど、独立して悩んでしまうようなことを解決してくれる内容に気持ちがあがります。現場で使いたくなるのは必至です。メール講座は毎日届くものではないのですが、内容の格が違うし、並のメールマガジンでは太刀打ちできません」

17年間やってきて、コレをやったらまず売れない、という話もしています。独立起業している人必読です。

オススメ

独立、起業で失敗したくない人
・世の中に氾濫する情報の中、間違った情報で失敗したくない人
・商品、コンテンツの開発、集客などで成果の上がらない方法で失敗したくない人
・売るための顧客心理を知りたい人

提供する情報

17年超のマーケティング経験をもつ専門家が厳選した情報

現場での成功事例、失敗事例などの事例とマーケティング理論や顧客心理をベースに成果を上げるための情報をご紹介します。

優先的にイベントなどの情報もお届けします。

受講者の声

「『顧客の本音がわかる9つの質問』の著者の橋本さん。顧客の本音を研究しただけあって、売るために必要な顧客心理などの話も多い。これが無料というのはおかしいんじゃないかな?時々やるシリーズものが楽しみです」

「最近の内容は以前の内容とは雲泥の差。とてもいいと思います。内容もよりいっそう使えるようになった。知り合いにもおすすめしています」

「17年の経験。それだけでも気になるけど、独立して悩んでしまうようなことを解決してくれる内容に気持ちがあがります。現場で使いたくなるのは必至です。メール講座は毎日届くものではないのですが、内容の格が違うし、並のメールマガジンでは太刀打ちできません」

「商品を販売する時の見せ方を理解できます。顧客の心理や分析、データいは感動するし、切り口などもいくつも使える要素がありました!
17年の経験だけあって、商品の見せ方、ビジネスの考え方が実践的で深く理解できますね」

「一緒に働いことあるの?って思うくらい独立起業している人間の心をわかっている内容の数々 笑 橋本さんはコンテンツを生み出すのが天職ですね。『超怠け者のシゴト術』のシリーズはいまとても気になっています」

メール講座 これまでの一例

・超怠け者のシゴト術
・怠け者の起業家はどうすればいいのか
・あなたの問題を解決しながら、売れる商品が創れる1つの方法
・10倍読まれるコンテンツが創れる3つのステップ
・売れる商品を創るために100%必要な視点「商品の前に創らないとダメなモノ」
・実績がない、お金がない起業家が意識すべき3つのコト
・成果を出せない人が物事を達成できない理由
・目標、ゴールが10倍実現する「計画」を立てる5つの法則
・独立起業に必要な「自信」を創る2つの方法
・多くの人を魅了する商品を創る方法
・流行に乗る商品と乗らない商品、どちらが成功するのか
・集中できない人が嫌でも集中できる4つの方法

登録は無料

申込はカンタン。5秒で登録可能!
今なら『売れるメール講座』に無料で参加できます!


運営責任者:橋本哲児

売れるマーケティングの専門家 主にダイレクトマーケティング、WEBマーケティングの世界で17年間活躍。 東京都港区在住、兵庫県西宮市出身。 1999年、大手保険グループの生命保険事業のダイレクトマーケティングに取り組む。当初は成果がでない苦悩の日々が続く。 しかし、いくつかの独自の方法を開発することで成果が出始め、そこから全てが変わり、ネットマーケティングでは「国内トップクラスの担当者」などと評価されるようになる(ダイレクトマーケティング部課長兼インターネットビジネス総責任者に従事)。 2008年に独立。大手上場企業や起業家(中小企業)などの顧問を歴任。 現在はリサーチや分析、商品開発、セールスコピー(ライティング)、ブランディングなどを通じて、効果的なマーケティング展開をコンサルティングする。ライフワークとしてスティーブ・ジョブズなど偉大な業績をあげた人物の研究を続けている。著書に『逆境を乗り越える ジョブズ 魂の言葉 』『顧客の「本音」がわかる9つの質問』『世界を変える「自分」になる19の法則』がある。

登録は無料

申込はカンタン。5秒で登録可能!
今なら『売れるメール講座』に無料で参加できます!


sponsored link
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする

sponsored link
レクタングル(大)広告