超基本!ダメな会議を素晴らしい会議にする3つのテクニック

シェアする

sponsored link
レクタングル(大)広告

会議はムダなのか

「会議の多い企業はダメ」という人は少なくない。でも、一方で「会議はやはり必要」という人もいる。

これまで様々な企業の会議に出席させていただいてる立場でいうと、「会議」と一言でいっても有意義な会議もあれば、意味のない会議もある。

「会議」そのものの意味合いが全く異なるので、ダメだという以前にそもそも「良い会議」とは何なのかを明確にすることがまず重要になってくる。

逆にいえば、「良い会議」とは何なのかを明確にすれば、会議は一気に充実したモノになり、ビジネスは効率的になる。社内会議だけでなく、社外会議もある。その双方が素晴らしくなれば、ビジネスは変わっていく。

今回は「素晴らしい会議」をするための第1歩。その基本をお話していきたい。

素晴らしい会議をするための3つのテクニック

会議がなぜムダだと言われているかを知る

まず、あなたの社内でも試してみればわかるけど、「会議はなぜムダなのか」と質問していけば、大抵の問題は次のことに集約される。

「不毛な議論ばかりで結論は出ず、やみくもに時間が過ぎ、自分の仕事する時間がなくなっていく」

表現は違うかもしれないけど、まぁ、こんな感じ。

これらの中で特に重要なのは「不毛な議論ばかりで結論は出ず、やみくもに時間がすぎる」という点だ。(「自分の仕事をする時間がなくなっていく」というのは、会議が自分の仕事をする以上に重要になればいいのだから)。

つまり、次のとおり。

  • 不毛な議論ばかりで結論が出ない
  • 闇雲に時間が過ぎる

まず、この2つを押さえることだ。

目的(問題)を明確にし、具体的に議論し、解決策(結論)を出す

不毛な議論になってしまうのは、全てが曖昧だからだ。

そのため、常に会議の議題を設定し、具体的な問題から始め、具体的な議論をしていく。

これだけでも、全く違う。議題からそれそうな参加者がいたら、すぐに議題に関わる議論に戻すようにしていくだけ。議題が明確でないと、それこそグチャグチャになり、全く意味をなさない会議になってしまう。

そして、具体的問題について、議論をし、その解決策を確実に出していく(その際はそれを実行する人も決めていく)。

参加者や時間を絞る

闇雲に時間が過ぎないようにするには、会議における時間の問題をまず考える必要がある。

たとえば、2時間の会議に10人の社員が参加しているなら、それは2時間ではなく、20時間を費やしていることになる(もっといえば、会議前後は仕事にしっかり集中できる状況にはないから、より多くの時間を費やすことになる)。

そこに人件費、労力なども考慮すると、相当なものだ。そのためにまずやった方がいいのは次の2つだ。

  • 参加者を絞る
  • 時間を絞る

<参加者を絞る>

まずやった方がいいのは、時間短縮以上に会議への参加人数は極力少なくした方がいい。

そもそも「私には関係ない」と考える人間が参加すると、余計に「意味がない」などと考えるようになる。その議題に意味がある人間だけが参加することだ。

Appleでは会議に必要ないメンバーは会議中にも容赦なく退席させるといわれている。会議に必要なのは当事者だ、と。

会議を小規模にするのはAppleだけでなく、GoogleやAmazonでも同様で、あとは「会議の意思決定者」を決めたりもしている。

<時間を絞る>

その上で時間を決めておく。1時間だったら、1時間。なるべく時間が長くならないようにする。

少し細かい話をすると、単位は1時間や30分という単位でなくても構わない。たとえば、Googleなどでは5分や10分という単位でも会議として認められる。

ただ、個人的な見解でいえば、関係ない人が参加することの方が罪が大きい。無関係でやる気のない人が参加する会議はとても非生産的なものになるからだ。

まとめ

素晴らしい会議を行うための基本的な事項は次の3つ。

・会議がなぜムダだと言われているかを知る。
・目的(問題)を明確にし、具体的に議論し、解決策(結論)を出す。
・時間を絞る。

あなたへの質問

素晴らしく、効率的な会議を行うために次の質問に答えてほしい。

  1. あなたの企業では会議がムダだと言われているだろうか。ムダだと思われている場合、その理由をまず知ることだ。
  2. 会議では目的(問題)を明確にし、具体的に議論し、解決策(結論)を出すようにしているだろうか。
  3. 会議の参加者や時間を絞っているか。

この中でまず絶対に外してはいけないのは、目的(問題)を明確にすることだ。その問題に関係する人を参加させること。この2つは最低ライン。外してはいけないものだ。


17年超の経験をもつプロが
売れる秘密」を提供

受講者の声抜粋

17年の経験。それだけでも気になるけど、独立して悩んでしまうようなことを解決してくれる内容に気持ちがあがります。現場で使いたくなるのは必至です。メール講座は毎日届くものではないのですが、内容の格が違うし、並のメールマガジンでは太刀打ちできません」

17年間やってきて、コレをやったらまず売れない、という話もしています。独立起業している人必読です。

オススメ

独立、起業で失敗したくない人
・世の中に氾濫する情報の中、間違った情報で失敗したくない人
・商品、コンテンツの開発、集客などで成果の上がらない方法で失敗したくない人
・売るための顧客心理を知りたい人

提供する情報

17年超のマーケティング経験をもつ専門家が厳選した情報

現場での成功事例、失敗事例などの事例とマーケティング理論や顧客心理をベースに成果を上げるための情報をご紹介します。

優先的にイベントなどの情報もお届けします。

受講者の声

「『顧客の本音がわかる9つの質問』の著者の橋本さん。顧客の本音を研究しただけあって、売るために必要な顧客心理などの話も多い。これが無料というのはおかしいんじゃないかな?時々やるシリーズものが楽しみです」

「最近の内容は以前の内容とは雲泥の差。とてもいいと思います。内容もよりいっそう使えるようになった。知り合いにもおすすめしています」

「17年の経験。それだけでも気になるけど、独立して悩んでしまうようなことを解決してくれる内容に気持ちがあがります。現場で使いたくなるのは必至です。メール講座は毎日届くものではないのですが、内容の格が違うし、並のメールマガジンでは太刀打ちできません」

「商品を販売する時の見せ方を理解できます。顧客の心理や分析、データいは感動するし、切り口などもいくつも使える要素がありました!
17年の経験だけあって、商品の見せ方、ビジネスの考え方が実践的で深く理解できますね」

「一緒に働いことあるの?って思うくらい独立起業している人間の心をわかっている内容の数々 笑 橋本さんはコンテンツを生み出すのが天職ですね。『超怠け者のシゴト術』のシリーズはいまとても気になっています」

メール講座 これまでの一例

・超怠け者のシゴト術
・怠け者の起業家はどうすればいいのか
・あなたの問題を解決しながら、売れる商品が創れる1つの方法
・10倍読まれるコンテンツが創れる3つのステップ
・売れる商品を創るために100%必要な視点「商品の前に創らないとダメなモノ」
・実績がない、お金がない起業家が意識すべき3つのコト
・成果を出せない人が物事を達成できない理由
・目標、ゴールが10倍実現する「計画」を立てる5つの法則
・独立起業に必要な「自信」を創る2つの方法
・多くの人を魅了する商品を創る方法
・流行に乗る商品と乗らない商品、どちらが成功するのか
・集中できない人が嫌でも集中できる4つの方法

登録は無料

申込はカンタン。5秒で登録可能!
今なら『売れるメール講座』に無料で参加できます!


運営責任者:橋本哲児

売れるマーケティングの専門家 主にダイレクトマーケティング、WEBマーケティングの世界で17年間活躍。 東京都港区在住、兵庫県西宮市出身。 1999年、大手保険グループの生命保険事業のダイレクトマーケティングに取り組む。当初は成果がでない苦悩の日々が続く。 しかし、いくつかの独自の方法を開発することで成果が出始め、そこから全てが変わり、ネットマーケティングでは「国内トップクラスの担当者」などと評価されるようになる(ダイレクトマーケティング部課長兼インターネットビジネス総責任者に従事)。 2008年に独立。大手上場企業や起業家(中小企業)などの顧問を歴任。 現在はリサーチや分析、商品開発、セールスコピー(ライティング)、ブランディングなどを通じて、効果的なマーケティング展開をコンサルティングする。ライフワークとしてスティーブ・ジョブズなど偉大な業績をあげた人物の研究を続けている。著書に『逆境を乗り越える ジョブズ 魂の言葉 』『顧客の「本音」がわかる9つの質問』『世界を変える「自分」になる19の法則』がある。

登録は無料

申込はカンタン。5秒で登録可能!
今なら『売れるメール講座』に無料で参加できます!


sponsored link
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする

sponsored link
レクタングル(大)広告