細部にこだわると成功するのか、失敗するのか「神は細部に宿るのか…」

シェアする

sponsored link
レクタングル(大)広告

神は細部に宿るのか

「神は細部に宿る」という言葉がある。

ル・コルビュジェ、フランク・ロイド・ライトと並ぶ近代建築の三大巨匠の1人、ミース・ファン・デル・ローエの言葉。

Embed from Getty Images

Embed from Getty Images

言葉の意味はそのままで。細かい部分にこそ、神が宿る。言い換えれば、細かい部分まで徹底してこだわれるかが成功するかしないかを決めるという意味だ。

細かい部分を疎かにすると、人を魅了するものは作れない、という意味でもある。

スティーブ・ジョブズの細部へのこだわり

ビジネスでこれを実践し大きな成果を残したのはまさにスティーブ・ジョブズで。

彼はあらゆる製品や店舗はもちろん、企業のロゴ、名刺などのグラフィックに至るまでそのすべてがブランドを表現するもので、細部も疎かにすべきではないという姿勢だった。細部の鬼だったといえる。

日本でも似たようなことを語る人は数多くいて、サイバーエージェントの藤田社長も「自社メディア」について、次のように語っている。

「自社メディアは『神は細部に宿る』どころか、細部こそが決定打になるのです」

でも、実は細部にこだわると問題がある。だから「(細部などこだわらず)まず、やってみることだ」という人もいる。

一体、細部にこだわるべきか、こだわらないべきか。そして、問題とは何なのか。今回はそれについて話していきたい。

細部にこだわることは問題か

まず、結論からいう。

細部にはこだわった方がいい。

ただ、細部にこだわることにはとても大きな問題点がある。

細部にこだわると「遅くなる」のだ。

僕の経験でいうと、最も長い時間を費やした広告は約10年の歳月をかけていて。

コピー、デザイン、色など、その1つひとつを日々改善していった。結果、他社と比較すると圧倒的な成果を出し続けられるようになっていた。

なので、細部にこだわることで成果が出ることはそのとおりで何一つ異論はないのだけど。

ただ、時間はかかる。細部にこだわることで10年というのはとんでもないケースだけど、かなりの時間を費やすことになる。

起業家がスタート段階でそんなにこだわれるかというと、時間も労力も資金もない。体制だってそんな状況ではない。

たとえば、あなたが新たな事業をスタートしようとする時に、「神は細部に宿る」などと言って、そこに注力してしまったら、事業は何一つ進まなくなってしまう。

では、どうやって細部にこだわればいいのか

スタートから細部にこだわると悲惨な状況に陥ってしまう。

大手企業とベンチャー企業を見てきて、強く感じるのだけど、大手の状況と比べると、ベンチャーというのは様々なことが揃っていない。マニュアルから何から全てが揃っている大手とは違う。その状況で細部全てにこだわってしまったら、うまくいかないのは当然だろう。

じゃあ、どうすればいいのか。

大切なことは2つの段階を意識することだ。

核といえる根本的な部分を創り上げる段階と、細部にこだわる段階と、だ。

根本を創り上げる段階

まずは根本的な部分を創り上げることだ。

特にビジネスがスタートする前の段階は核となる根本的な部分を創り上げることに力を入れていくことだ。

この段階では細かいことは気にしない。

ここであまりにも細かいことにこだわると、先ほどの問題もあるし、社員同士の意見の不一致だって生まれてしまい、会議が全く進まず、計画はまず遅れる。

まだスタートもしていない、よくわからない状況で議論だけが細部に向かってしまう。細部は後だ。

余談だけど、37シグナルズの創業者ジェイソン・フリードが細部にこだわらないようにするため、次のようなことを語っている。

「僕たちが何かをデザインするとき、普通のボールペンを使わずに『シャービー』という大きな太線のマーカーを使ってアイディアを描く。なぜか? 普通のペンでは、あまりに細すぎて、はっきりと映りすぎるのだ。影を完璧にしないといけない、点線を使うか破線を使うかなど、まだ気にしなくもいいようなことにも気がいってしまう」

つまり、ペン1つとっても、細かい部分にこだわらないように工夫しているということだ。

細部にこだわる段階

次に細部にこだわる段階だ。

特にビジネスがスタートした後がオススメだ。

核となる根本の要素は決まり、実際にビジネスがスタートし、顧客の反応などがわかる段階。

その状況でこそ、細部で何をすべきかが明確になってくる。

顧客の反応があるため、頭で考えた机上の空論でもない。ここで細部にこだわるからこそ、意味のある細部になる。

最初から物事の細かい部分に目が行きがちな人はこの2つの段階を意識するだけで、最初の段階でのスピードを保ちつつ、細部にこだわることが可能になる。

あなたへの質問

あなたが効率よく細部にこだわるため、次の質問に答えてほしい。

  • あなたはビジネスを開始する前に細部にこだわりすぎていないだろうか?
  • 起業家としてのスピードを活かしつつ、細部にこだわるためにはどのようにすればいいだろうか?

17年超の経験をもつプロが
売れる秘密」を提供

受講者の声抜粋

17年の経験。それだけでも気になるけど、独立して悩んでしまうようなことを解決してくれる内容に気持ちがあがります。現場で使いたくなるのは必至です。メール講座は毎日届くものではないのですが、内容の格が違うし、並のメールマガジンでは太刀打ちできません」

17年間やってきて、コレをやったらまず売れない、という話もしています。独立起業している人必読です。

オススメ

独立、起業で失敗したくない人
・世の中に氾濫する情報の中、間違った情報で失敗したくない人
・商品、コンテンツの開発、集客などで成果の上がらない方法で失敗したくない人
・売るための顧客心理を知りたい人

提供する情報

17年超のマーケティング経験をもつ専門家が厳選した情報

現場での成功事例、失敗事例などの事例とマーケティング理論や顧客心理をベースに成果を上げるための情報をご紹介します。

優先的にイベントなどの情報もお届けします。

受講者の声

「『顧客の本音がわかる9つの質問』の著者の橋本さん。顧客の本音を研究しただけあって、売るために必要な顧客心理などの話も多い。これが無料というのはおかしいんじゃないかな?時々やるシリーズものが楽しみです」

「最近の内容は以前の内容とは雲泥の差。とてもいいと思います。内容もよりいっそう使えるようになった。知り合いにもおすすめしています」

「17年の経験。それだけでも気になるけど、独立して悩んでしまうようなことを解決してくれる内容に気持ちがあがります。現場で使いたくなるのは必至です。メール講座は毎日届くものではないのですが、内容の格が違うし、並のメールマガジンでは太刀打ちできません」

「商品を販売する時の見せ方を理解できます。顧客の心理や分析、データいは感動するし、切り口などもいくつも使える要素がありました!
17年の経験だけあって、商品の見せ方、ビジネスの考え方が実践的で深く理解できますね」

「一緒に働いことあるの?って思うくらい独立起業している人間の心をわかっている内容の数々 笑 橋本さんはコンテンツを生み出すのが天職ですね。『超怠け者のシゴト術』のシリーズはいまとても気になっています」

メール講座 これまでの一例

・超怠け者のシゴト術
・怠け者の起業家はどうすればいいのか
・あなたの問題を解決しながら、売れる商品が創れる1つの方法
・10倍読まれるコンテンツが創れる3つのステップ
・売れる商品を創るために100%必要な視点「商品の前に創らないとダメなモノ」
・実績がない、お金がない起業家が意識すべき3つのコト
・成果を出せない人が物事を達成できない理由
・目標、ゴールが10倍実現する「計画」を立てる5つの法則
・独立起業に必要な「自信」を創る2つの方法
・多くの人を魅了する商品を創る方法
・流行に乗る商品と乗らない商品、どちらが成功するのか
・集中できない人が嫌でも集中できる4つの方法

登録は無料

申込はカンタン。5秒で登録可能!
今なら『売れるメール講座』に無料で参加できます!


運営責任者:橋本哲児

売れるマーケティングの専門家 主にダイレクトマーケティング、WEBマーケティングの世界で17年間活躍。 東京都港区在住、兵庫県西宮市出身。 1999年、大手保険グループの生命保険事業のダイレクトマーケティングに取り組む。当初は成果がでない苦悩の日々が続く。 しかし、いくつかの独自の方法を開発することで成果が出始め、そこから全てが変わり、ネットマーケティングでは「国内トップクラスの担当者」などと評価されるようになる(ダイレクトマーケティング部課長兼インターネットビジネス総責任者に従事)。 2008年に独立。大手上場企業や起業家(中小企業)などの顧問を歴任。 現在はリサーチや分析、商品開発、セールスコピー(ライティング)、ブランディングなどを通じて、効果的なマーケティング展開をコンサルティングする。ライフワークとしてスティーブ・ジョブズなど偉大な業績をあげた人物の研究を続けている。著書に『逆境を乗り越える ジョブズ 魂の言葉 』『顧客の「本音」がわかる9つの質問』『世界を変える「自分」になる19の法則』がある。

登録は無料

申込はカンタン。5秒で登録可能!
今なら『売れるメール講座』に無料で参加できます!


sponsored link
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする

sponsored link
レクタングル(大)広告