『小さくても勝てます』書評/まとめ「お金やなくて考え方なんや!」

シェアする

sponsored link
レクタングル(大)広告

『小さくても勝てます』

帰宅する途中に寄った書店の入り口付近に置いてあった本。『起業マーケティング』を読んでいる人にも興味があるはずなので、ご紹介したいと思う。

タイトルは『小さくても勝てます』

しかも……

「小さな組織に必要なのはお金やなくて考え方なんや!」

とデカデカと表紙に載っている。

この本がとても気になったのは「実話」だということ。

内容は西新宿の小さな理容室で『ザンギリ』というお店が行列店に変わっていく実話に基づく物語。

内容としては脚色ももちろんあると思う。それでも学んでいくことで、どんどん成長していく状況はビジネス書として読まなくても、純粋に面白いと思う。

特に理容室や美容院などを経営されている方はグッと来るものがあるはず。

印象に残ったポイント

個性を活かせ

個性を活かして勝てる分野を探し、非合理な「志」を合理的に追いかけること。

「自分の個性を活かして勝てる分野を探したほうが絶対にええんや」

「世の中の新しい職業は、いつも自分で名乗ることからしか始まらない」

「非合理的に決めた志を、合理的に追いかけた者だけが、志を達成する」

一番になれ

一番になれないものは切り捨てて、何に集中し、どの順番でやるのかを決める。
そして、相手の動きを利かなくする戦略的発想が重要。

「ビジネスは『構造』『制約』『仕組み』で理解する」

「一番になれないものは切り捨てる」
「経営というのは結局、何に集中し、どの順番でやるのか。それを決めることが肝心なんや」
「まず相手の動きを利かなくすることこそが『戦略的発想』」

「『手法』は新しい対象を求め、『新しい考え方』を生み出す。それをいち早く察知して対応する者が、生き残るのである」

情報

情報は個性や専門性と何かを掛け合わせて創ること

「情報というのは『個性もしくは専門性』と『何か』の掛け算で作れるんや」

価格

価格を下げなくても需要が存在するなら、高い価格でも買う人がいる

「みんな、安い商品やサービスが出てくると、『価格を下げないと競争に負ける』と思いがちだが、実際にはそうではない。需要曲線が存在するということは『高い価格でもお金を払ってくれる人がいる』ということだ」

顧客

顧客を徹底的に把握する。数字でも。
そうして、お客のためになるサービスを徹底的にやる。「ネヨカの法則」

「今のお客さんを徹底的に把握しろ、数字で把握しろ」

「コストをかけずに、お客さんが喜んでくれる、お客さんのためになるサービスを積極的にやることが大切だ」

「営業マンが目指すべきは『なんでも相談してもらえる信頼関係の構築』」

ネヨカの法則

「<ネヨカの法則>ってのがあるよ」と親父は即座に言った。
「お客さん、肩こってますネ」
「うち最近、タイ式マッサージ始めたんですヨ」
「1回、やってみませんカ」」

企業にアプローチする時

「企業はいつも3つのことしか考えていない。それは『メリットは何か?(いくら儲かるのか?)』『コストはどのぐらいか?』『リスクは何か?』なんや。だから、企業にアプローチする時はこの3つの疑問に応えられる要素を用意するのが秘訣や」

書籍内容

理容室「ザンギリ」二代目のオレは、理容組合のコンペでグランドチャンピオンになるほどの腕前を持っているが、店では閑古鳥が鳴いている。
さらに、「10分1000円」の低料金の店の台頭や若者の美容室への移行で、理容業界全体が青息吐息の状態。理容師の数も激減し、昔ながらの理容室は次々と姿を消している。

そんな状況ではあるが、幼い頃から理容を愛してやまないオレは、なんとか「ザンギリ」を繁盛する理容室にしたい。だけど、何をどうすればいいのかわからない。

将来への不安に押しつぶされそうになっているそんなオレの前に、ある日、関西弁でまくしたてる元経営コンサルタントで自称映画監督の役仁立三という男が客として現れる。
一見、胡散臭そうだが、理容業界の現状を分析する洞察力には驚かされる。
そこでオレは、自分の悩みを打ち明けたうえで、調髪料を無料にする代わりに、理容室を繁盛させるためのアドバイスを頼んだ。

ところが、来店するたびに立三が指示する内容は、業界の常識を覆すような非常識なものばかりで……。

西新宿に実在する理容店を舞台に、経営コンサルタントと理容師が「行列のできる理容室」を作り上げる軌跡を描いた実話に基づくストーリー。

著者情報

さかはら あつし
作家、映画監督、経営コンサルタント。1966年、京都生まれ。京都大学経済学部卒業。(株)電通を経て渡米し、カリフォルニア大学バークレー校の経営大学院にて修士号(MBA)取得。シリコンバレーで音声認識技術を用いた言語能力試験などを行うベンチャー企業に参加。大学院在学中にアソシエートプロデューサーとして参加した短編映画『おはぎ』が、2001年カンヌ国際映画祭短編部門でパルムドール(最高賞)受賞。帰国後、経営コンサルティング会社を経て、(株)Good Peopleを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


17年超の経験をもつプロが
売れる秘密」を提供

受講者の声抜粋

17年の経験。それだけでも気になるけど、独立して悩んでしまうようなことを解決してくれる内容に気持ちがあがります。現場で使いたくなるのは必至です。メール講座は毎日届くものではないのですが、内容の格が違うし、並のメールマガジンでは太刀打ちできません」

17年間やってきて、コレをやったらまず売れない、という話もしています。独立起業している人必読です。

オススメ

独立、起業で失敗したくない人
・世の中に氾濫する情報の中、間違った情報で失敗したくない人
・商品、コンテンツの開発、集客などで成果の上がらない方法で失敗したくない人
・売るための顧客心理を知りたい人

提供する情報

17年超のマーケティング経験をもつ専門家が厳選した情報

現場での成功事例、失敗事例などの事例とマーケティング理論や顧客心理をベースに成果を上げるための情報をご紹介します。

優先的にイベントなどの情報もお届けします。

受講者の声

「『顧客の本音がわかる9つの質問』の著者の橋本さん。顧客の本音を研究しただけあって、売るために必要な顧客心理などの話も多い。これが無料というのはおかしいんじゃないかな?時々やるシリーズものが楽しみです」

「最近の内容は以前の内容とは雲泥の差。とてもいいと思います。内容もよりいっそう使えるようになった。知り合いにもおすすめしています」

「17年の経験。それだけでも気になるけど、独立して悩んでしまうようなことを解決してくれる内容に気持ちがあがります。現場で使いたくなるのは必至です。メール講座は毎日届くものではないのですが、内容の格が違うし、並のメールマガジンでは太刀打ちできません」

「商品を販売する時の見せ方を理解できます。顧客の心理や分析、データいは感動するし、切り口などもいくつも使える要素がありました!
17年の経験だけあって、商品の見せ方、ビジネスの考え方が実践的で深く理解できますね」

「一緒に働いことあるの?って思うくらい独立起業している人間の心をわかっている内容の数々 笑 橋本さんはコンテンツを生み出すのが天職ですね。『超怠け者のシゴト術』のシリーズはいまとても気になっています」

メール講座 これまでの一例

・超怠け者のシゴト術
・怠け者の起業家はどうすればいいのか
・あなたの問題を解決しながら、売れる商品が創れる1つの方法
・10倍読まれるコンテンツが創れる3つのステップ
・売れる商品を創るために100%必要な視点「商品の前に創らないとダメなモノ」
・実績がない、お金がない起業家が意識すべき3つのコト
・成果を出せない人が物事を達成できない理由
・目標、ゴールが10倍実現する「計画」を立てる5つの法則
・独立起業に必要な「自信」を創る2つの方法
・多くの人を魅了する商品を創る方法
・流行に乗る商品と乗らない商品、どちらが成功するのか
・集中できない人が嫌でも集中できる4つの方法

登録は無料

申込はカンタン。5秒で登録可能!
今なら『売れるメール講座』に無料で参加できます!


運営責任者:橋本哲児

売れるマーケティングの専門家 主にダイレクトマーケティング、WEBマーケティングの世界で17年間活躍。 東京都港区在住、兵庫県西宮市出身。 1999年、大手保険グループの生命保険事業のダイレクトマーケティングに取り組む。当初は成果がでない苦悩の日々が続く。 しかし、いくつかの独自の方法を開発することで成果が出始め、そこから全てが変わり、ネットマーケティングでは「国内トップクラスの担当者」などと評価されるようになる(ダイレクトマーケティング部課長兼インターネットビジネス総責任者に従事)。 2008年に独立。大手上場企業や起業家(中小企業)などの顧問を歴任。 現在はリサーチや分析、商品開発、セールスコピー(ライティング)、ブランディングなどを通じて、効果的なマーケティング展開をコンサルティングする。ライフワークとしてスティーブ・ジョブズなど偉大な業績をあげた人物の研究を続けている。著書に『逆境を乗り越える ジョブズ 魂の言葉 』『顧客の「本音」がわかる9つの質問』『世界を変える「自分」になる19の法則』がある。

登録は無料

申込はカンタン。5秒で登録可能!
今なら『売れるメール講座』に無料で参加できます!


sponsored link
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする

sponsored link
レクタングル(大)広告